金曜日の昼下がり。
府中二郎の極太麺が、脳裏に浮かんでくる。
あの麺を、なぜか無性にかっ喰らいたい。
デスクの上の黒いボールペンが、プラ箸に見えてくる私はもうダメかもしれない。
そんな中、こんなツイートや
こんにちは。
今月の金曜日の夜限定はもう一度、「油そば・醤油」を販売致します。
(玉子は別売)
金曜日の夜は限定メニューのみの販売ですのでお気をつけ下さい。
宜しくお願いします。 pic.twitter.com/FnmDJRpd6H— ラーメン二郎西台駅前店 (@jiro_nishidai) 2017年9月6日
こんなツイートが
お世話になります、ラーメン二郎中山駅前店です。
明日、9月8日(金)は昼、夜共に6周年の時にやった冷やし中華のみの営業となります。
申し訳ありませんがよろしくお願いします。m(._.)m
(普通のラーメンの提供はありませんのでご注意下さい。)— ラーメン二郎 中山駅前店 (@NKYMJIRO) 2017年9月7日
立て続けに私を誘惑してくる。(ブログネタ的にも良さそうだし)
だが、この日の私を止めることはできなかった。
二郎到着
外3人、中5人の計8人待ち。
時刻は19:54
- 小豚 850円
- 温泉玉子 100円
- チーズ 100円
<卓上調味料>
<その他>
|
去年訪問した時には「唐辛子」がなかったけど、置くようになったんですね。
給水器の水はぬるめなので、店内の自販機で購入するのが良さそう。
お店は店主さんと助手さんの2名体制です。
店主さんは顔色も良く、声にもハリがあってお元気そうで安心しました。
助手さんとの連携もうまく行っているようでした。
店主さん「小豚・温玉・チーズの方、ニンニク入れますか?」
自分「ニンニク少なめアブラカラメで」
登場したのがコチラ!
スポンサーリンク
ラーメン登場
- 小豚 850円
- 温泉玉子 100円
- チーズ 100円
コール:ニンニク少なめ、アブラ、カラメ
時刻:20:32(8人の並びに接続後、着丼まで約36分)
ニンニク少なめでも結構な量が入ります。
ヤサイはシャキシャキで美味しい。
モヤシ対キャベツは9対1くらい。
アブラコールしたので液体油は多め。
だがこの液体油、クドさがなく非常にアッサリしているのが不思議です。
醤油のほどよい塩味と酸味、豚の旨みがよく出ていて旨い。
化調は他の二郎より少なめに感じますが、優しい甘さとコクを感じます。
麺の下に敷き詰められたスライスチーズ。
スープの熱さで、半分溶けかかっていましたw
豚はこんな感じ。(この下にも2つほど隠れています)
赤身メインの豚を箸で掴もうとすると、ほろっと崩れます。
パサっぽい部分もありますが、しっとりな部分もあって旨いです。
いずれも味がしっかりと染みているので、麺やヤサイのおかずになります。
チーズでくるまれた豚を発見。
これをそのまま頬張る・・・旨ぇ!!
温泉玉子(白身部分)を発見。
黄身部分はすでにスープに溶け出して行方不明w
これを待っていた。
このぶっとい麺。
適度な弾力。
素晴らしいオーションの香り。
こいつを頭ン中真白になりながら、むさぼり喰うんだぜ!!
食べ進めるにつれて濃厚になるスープが絡んで飽きさせない。
幸せ一杯。
スポンサーリンク
退店
お店を出たのは20:47
並びは外4人、中5人になっていました。
【 完 】