ああああ!!二郎欠乏症だ!!
「二郎を死ぬほど食べないと死んでしまう・・・!!」
と独り言すら日本語として破綻しているという、酷い症状である。
向かった先は・・・
スモジ到着
ラーメン二郎 相模大野店への行き方・アクセス方法(相模大野駅から徒歩)
時刻は19:39
並びは店内5、外1の6名ほど。
売切れはなし。
幸せの黄色いハンカチもなし。
今日はこの「ガリガリパンチ」という新トッピングが気になっていました。
8/17(木曜日)
【昼の部】
本日も10時頃から~14時ご来店のお客様まで営業いたします。[ガリガリパンチ]
100円(オレンジ食券)にて販売いたします。
◎ニンニクを使用していない[ガリガリパンチ]です!どうぞ! pic.twitter.com/EVEHyykDBj
— ラーメン二郎相模大野店(スモジ) (@sumo_jiro) 2017年8月16日
そのほか、「シークァーサーつけ麺」「お茶漬け~麺」「賄い」など、魅力的なメニューの前で死ぬほど悩んだ末に購入したのは・・・
- ラーメン(小) 700円
- シークァーサーつけ麺 150円
- ガリガリパンチ 100円
- 和っ!カレー 100円
合計 1,050円也。
<卓上調味料>
<その他>
|
お店は店主さん、男性店員、女性店員の3人体制です。
席に座ると2分ほどで・・・
スポンサーリンク
和っカレー!、ガリガリパンチ 登場
「和っカレー!」と「ガリガリパンチ」が提供されました。
ガリガリパンチ(コンソメ味)の説明はこうなっております。
ニンニクを使用しておりません!
フライドオニオン、ピーナッツ、ナチョ、ベーコンビッツ、ゴマ油!
ガリガリ食感をお楽しみ下さい!
どれどれ、早速食べてみよう。
噛むと、「ガリガリ、サクサク、コリコリ」といった食感です。
味はそうですね、「ドンタコス」と「ピーナッツを」一緒に砕くとこれに近い味になるのかも・・・。
これだけ食べても美味しいですよ。
親方「つけめ~ん、ニンニクいれますか」
自分「ニンニク少なめ、アブラで」
スポンサーリンク
シークァーサーつけ麺 登場
まず麺の登場。
続いて・・・
つけダレが登場。
- ラーメン(小) 700円
- シークァーサーつけ麺 150円
- ガリガリパンチ 100円
- 和っ!カレー 100円
コール:ニンニク少なめ、アブラ
時刻:20:00(並び7人に接続後、着丼まで約21分)
まずは、つけダレに沈んでいた豚を麺の上にのせます。
豚ツヤッツヤで旨そう!
あまりにも美しいので美豚(ヴィトン)とでも呼ぶべきか。
口へ運ぶんでみる・・・旨い!
しっとり柔らかで、豚の旨みとカエシの味が染みこんでおります。
これはさらに旨い豚でした。
赤身と脂身のバランスが申し分なし!
豚増せばよかったな。
続いてつけダレ。
トロっと粘度高めのつけダレです。
レンゲを入れて・・・
ゴクッ・・・これこれ!!
今年も旨いぜシークァーサー!
豚の旨味・コクがとんでもなく溶け込んでいて、それにシークァーサーの酸味がベストマッチ!!
一言でいうと「爽やかなのにコクがある」
これほどまでに爽やかなのに、二郎のワイルド感が失われていないのが凄いです。
例えるならば、ムダ毛の処理が完璧に施された室伏選手といったところでしょうか。
麺との絡みも良好。
麺は水で締められていますが、しっかりと水切りされているのでつけダレが薄まることはほぼありません。
こいつは箸が止まらない!!
「ガリガリパンチ」を投入!
ガリガリパンチに味はついているけど、味の支配力は弱めなのでつけダレの味が大きく変わってしまうようなことはありません。
クリスピーな食感が加わって旨い!
シークァーサーつけ麺との相性はなかなか良いと思います。
最後に「和っ!カレー」を全投入。
「和っ!カレー」も酸味が強いので、シークァーサーのそれと相まって酸味がかなり強くなりました。
なので、この組み合わせは万人受けしないかもしれませんが、個人的には好きな味です。
この旨い汁を残すのはMOTTAINAI!
スポンサーリンク
退店
店を出たのは20:13
並びは9人ほどに増えていました。
【 完 】