仕事帰りのうだるような蒸し暑さの中、向かったのは久しく足を運んでいない本店。
間に合うかなぁ。
僕にその手を汚せというのか
時刻は19:23
並びは角を少し折り返したあたりまで。
この時間は怖いなぁ・・・誰にも話しかけられませんように。
並ぼうとした瞬間、笑顔の爽やかなイケメンさんから無慈悲な一言。
「ここで終わりだそうです」
– game over –
▶ continue
宣告人も大変ですね・・・お疲れさまです。
ちなみにタイトルは某名作SRPG、某ティクス某ガのパクオマージュ・インスパイアです。
さて、近場でまだ営業している二郎といえば・・・
スポンサーリンク
駆り立てるのは禁断症状と欲望、群がるのは仕事終わりのリーマン。
品川店に到着。
時刻は19:52
並びは26人ほどのかなりの行列。
リーマン率高し。
というか並び方w
「小ブタ 800円」と「煮玉子100円」を購入
この遅い時間なのに売切れは1つもなし。
ありがたいことです。
着席。
<卓上調味料>
<その他>
|
小柄な方の方「ハイッ(ジェスチャー付き)」
自分「ニンニク少なめで」
スポンサーリンク
よぉし、このラーメンはおまえにくれてやる。好きにしろッ!
小ブタ 800円 + 煮玉子 100円
コール:ニンニク少なめ
時刻:20:45(並び26人に接続後、着丼まで約53分)
ニンニク少なめでこのくらいです。
約半年前(2017年1月20日)と比べると、豚の感じが結構変わってる気がするので、見比べてみます。
2017年1月20日
|
やはりだいぶ変わっている印象です。
さて、まずは豚からいただきます。
口に入れてみると・・・!
うお、だいぶ柔らかいぞ!
以前までの弾力があって噛みごたえのあるタイプではなく、全体的にクタッっとして歯がスッと入る感じです。
かなり濃い目でしっかりした味付けなのは変わらず。
臭みも一切ありません。
ブレなのか豚の方針転換をしたのか分かりませんが、ただひとつ言えるのは「旨い!」ということ。
さて、お次は豚の鑑賞会です。
あっという間に豚のほとんどを平らげてしまいました。
味が濃いので、シャキ感のあるモヤシと食べるとさらに旨い!
次にスープ。
乳化スープにレンゲを入れ・・・
ゴクッ・・・
安定の旨さ。
豚の旨味の中に、醤油の心地よい味わいとほんのりとした甘さを感じます。
煮玉子は完熟タイプ。
優しい醤油の味付けです。
小麦感を感じる旨い麺。
わりと固めに茹でられております。
平打ち縮れ麺が、スープによく絡んで旨いです。
終盤、ブラックペッパーをぶっかけてフィニッシュ。
やっぱり品川店のスープはブラックペッパーが―最高に合うなぁ。
スポンサーリンク
あ・・・・、ああ・・・・・・
麺量がかなり多く、わりとダメージを受けながら退店。
店を出たのは21:00ごろ
並びは11人ほどに減っていました。
【 完 】