無性に目黒二郎を食べたい衝動に駆られていた昼休みでのこと。
今日は金曜日じゃないので空いてるのでは?
そう思いながらトイレの鏡を見ていると、鏡の中の自分が「行っちゃいなよユー!」と話しかけてくる。
二郎到着
ラーメン二郎 目黒店への行き方・アクセス方法(目黒駅から徒歩)
到着したのは、20時17分
予感は的中。
並びは10人ほどで少ない。
店の前の道路が舗装されていて、黄色の線がなくなっていました。
並び方は従来どおりでいいのかしら。
並びが少なかったのでよく分からずじまい。
「小ラーメン豚入り 600円」を購入
<卓上調味料>
<その他>
|
あまり待つこともなく着席
お店は、店主と男性店員の2人体制です。
店内のカレンダーに、5月の休みが赤字で書かれていたのでメモっておきました。
26日 | 昼の部 休み |
27日 | 昼の部 休み |
30日 | 夜の部 休み |
31日 | 定休日 |
スポンサーリンク
ラーメン登場
店主「豚入りの方~」
自分「ニンニク抜きで」
出てきたのがコチラ!!
小ラーメン豚入り 600円
コール:ニンニク抜き
時刻:20:34(並び10人に接続後、着丼まで約17分)
ヤサイはクタクタな茹で加減。
次に豚
厚切りというか肉塊状のものが目立ちます。
早速口に運ぶと、その厚さに似つかわしくないほどのフワトロ感。
さらにカエシがギュッと染み込んでいしっとりジューシー!
ここ最近訪問した中ではかなりの当たり豚で旨い!!
次にスープ
パッと見た感じ、液油がやや少なめな印象。
グビッと飲んで見ると…
あら、目黒店てこんな薄かったっけ。
確かめるようにもう一度飲んでみる。
やはり薄い。
何が薄いかというと醤油と味醂風調味料系の味が薄くて、普段のキレ・コクをあまり感じない。
ただ豚出汁はよく出ていると思いました。
そこでめったに使わない卓上醤油ダレを投入。
これで醤油感が若干アップ。
でもキレとコクが感じられないので、普段の極ウマスープにはほど遠い。
「カラメコール」と「卓上醤油ダレ」とは似て非なるものだと聞いたことはあるけど、こういうことなんでしょうか。
うーむ、二郎は奥が深い…
というわけで、残念ながら今日のスープは個人的に下ブレ。
次に麺。
天地返しすれば、超太麺がこんにちは。
勢いよくすすると、固めに茹でられた麺がめちゃ旨い!
オーションの食欲をそそる香りがたまりません。
ちなみに私と同ロットのお客さんたちは食べるのめちゃ早い!
プロジロリアンの方たちでしょうか?(;´д`)
猫舌の私は思わず「奥義プレ麺リフト冷まし」を繰り出し、事なきを得ました。
次ロットのコール時になんとか完食。
スポンサーリンク
退店
店を出ると、並びは10人ほどでした。
醤油ダレを入れすぎてしまったため猛烈な喉の渇きを感じ、目黒駅までの道のりがまるで灼熱の砂漠のように感じました。
【 完 】