定時の18時に最速でタイムカードを押し、電車に飛び乗った俺に死角は無い。
行き先は西台。
二郎到着
時刻は19:17分
並びは13人ほど。
ラーメン二郎 西台駅前店[仮店舗]への行き方・アクセス方法(西台駅から徒歩)
おっ、前回より列が短い!
上機嫌で小銭を用意しようと思ったら・・・
小銭が300円しかない。
いや、それどころか千円札がない。
なんという初歩的なミス・・・最悪だ・・・。
「死角はない(キリッ」とか言ってた1時間前の自分に、渾身の力でアイアンクローをかけてやりたい。
並び始めてから10分くらい経過していたけど、諦めて列から離れダイエーに向かう。
ダイエーで万札を崩してから列に戻ると、列が17人くらいに伸びてました(´;ω;`)
「ラーメン 700円」「ブタ増し 150円」「うずら(5個) 100円」を購入
青ネギ売切れ
スポンサーリンク
ラーメン登場
お店はヒロシさんとイケメン助手の2名体制
ヒロシさん「豚入りうずらの方~ニンニクは?」
自分「ニンニク少なめアブラカラメ」
出てきたのがコチラ
ラーメン 700円 + ブタ増し 150円 + うずら(5個) 100円
コール:ニンニク少なめアブラカラメ
時刻:20:17(17人の列に接続後、着丼まで約47分)
今にも大空に羽ばたいていきそうな芸術的な盛り付けです。
インパクトがありながらも、強烈なメッセージ性を感じるもの。
昔のボキャブラ天国風にいうと「インパク知」かな。
早速いただきます。
ヤサイはほどよいシャキ感が残っていて食感が良い。
濃い目のカエシがかかっていてウマー!
スープは微乳化な感じ。
なんというか、ドルチェ前よりも豚の味が濃くなった気がします。
これまたウマー!!
ドルチェポルコってどれだ?
すみません!見ただけだと正直よく分かりませんwww
早速食べてみます。
おっ、このバカでかいのが、たぶんいなか豚だな。
これは前回(ドルチェ入荷前)の時と同じ豚だろう。
はっきりいって、この豚でさえめちゃくちゃ旨い。
脂身は少なめなのに、しっとりしていて味が染みこんでおります。
いなか豚が、豚の大半を占めている感じ。
そして、小ぶりかつ赤身が多めで脂身とはっきり分離している豚がたぶんドルチェポルコだろう。
早速口に運んでみると・・・おっ!いなか豚よりもだいぶ歯ごたえがある。
でもパサというわけではないし、味染みも十分で旨い。
さらに脂身を食べてみると・・・豚の味がギュッっと詰まっている感じでウマー!!
なんというか、脂身なのにたくさん食べても気持ち悪くならない上品さを感じましたよ。
麺の表面がツルっとした西台麺。
今日はコシが残っていてそんなにデロっていない感じ。
こういう感じの麺も好きだなぁ。
今日は量がすさまじく多く感じました。(実際多かったと思います)
もうスープに沈んだモヤシの1本も食べられません。
こんなにモヤシを怖いと思ったのはいつ以来だろう。
1,000円以内でこんなに旨い豚(とラーメン)を腹いっぱい食べられることはそうそうないでしょうね。
【 完 】