気になっていた新メニューの「昆布ナッツ」(こぶなっつ)
今週はず~っと[昆布ナッツ]販売しております!! pic.twitter.com/Mj84bN30Hn
— ラーメン二郎相模大野店(スモジ) (@sumo_jiro) 2017年2月16日
塩昆布とピーナッツ!?
ガッツリ和風でかつおダレ!
麺をそのまま食べてよし!!つけてよし!!
これはスモジに行ってよし!!
スモジ到着
時刻は20:09
並びは中5、外7の12人
ラーメン二郎 相模大野店への行き方・アクセス方法(相模大野駅から徒歩)
「ラーメン 700円」「昆布ナッツ 200円」「和っ!カレー 100円」購入
どうやら、前回で「和っ!カレー」熱に火がついてしまったようだ。
スモジは訪問のたびに、券売機のメニューが変わるのでとても楽しい。
幸せのハンカチがあるけど今日はスルー。
お店は店主と助手2人の3名体制。
ホワイトペッパーはどうやら行方不明のようです。
<卓上調味料>
<その他>
|
和っ!カレーが登場
スポンサーリンク
昆布ナッツ登場
まず先にあつもりの麺が登場。
湯気がかなり出ていて、あっつあつな感じです。
少し間をおいてから・・・
店主「昆布ナッツの方~、ニンニク入れますか?」
自分「そのままで」
出来たのがコチラ!
つけダレが登場。
ラーメン 700円 + 昆布ナッツ 200円 + 和っ!カレー 100円
コール:そのまま(ニンニク無し)
時刻:20:33(並び12人から着丼まで約24分)
豚は脂身と赤身がほどよくついていて、味染みもバッチグー!!
かなりの旨豚である。
親方AZMS!!!
早速いただきます。
つけダレは見た感じ、液体油やや多め。
レンゲを入れてみる。
液体油の下に濁った層があるのと、細かい固形アブラが浮いているのが分かります。
つけダレをそのままゴクッっとひと口・・・
スモジスープに、カツオ風味が強力に加わっていてうんまい!!
ほんのりとした甘みと程よい酸味があるので、後味すっきり!!でも後を引く!!
そんな感じです。
これは麺が進みそうだ。
「昆布ナッツはどこにあるんだ?」と探してみたら見つけました。
麺の丼の底に、塩昆布とナッツたちが隠れていました。
塩昆布は、ご飯の上に乗っけて食べると旨いアレです。
ナッツはピーナッツで、カリカリとした食感が残っています。
麺を混ぜてみるとこのようになりました。
麺にほんのりとした塩昆布の塩味とナッツの風味が加わって、つけダレにつけずにそのまま食べても旨いです。
クニュッっとした麺の食感がたまりません。
つけダレにくぐらせて食べると・・・うんめぇ!!
鰹風味のつけダレは清涼感があってさっぱりながらも、二郎ならではのパンチ力もしっかりと残っています。
ナッツのクリスピー感も、良いアクセントになっています。
終盤、麺の汁気のせいか、つけダレの味(特に酸味)が薄まってきました。
そこで「和っ!カレー」を投入!
「和っ!カレー」の心地よいカレー風味と酸味が、つけダレのキリッっと感・パンチ力を甦らせてくれました。
鰹風味とカレーは合わないと思いきや、かなり相性が良い!
同じ鰹が入っているから当然なのかもしれない。
またやってしまった。
退店
店を出たのは20:48ごろ
並びは8人になっていました。
今回は親方の真正面の席だったため、心の乱れが画像の乱れとなって現れております。
技量不足で申し訳ございません。
【 完 】