めっきり肌寒くなってきた今日この頃。
二郎が一段と美味しい季節がやってまいりました。
食欲の秋!二郎の秋!
というわけで、先日オープンした西台二郎に行きたかったけどなかなか営業時間が合わないので、仕事帰りに品川二郎へ。
二郎到着
到着したのは18:35ごろ。
待ち人数は2人。
二郎の旨そうな香りが漂ってきます。
ラーメン二郎 品川店への行き方・アクセス方法(品川駅 港南口から・徒歩)
「小ダブル 900円」「煮玉子 100円」を購入!
ネギは味支配力が強そうなので、今回はスルー
着席
お店は、店主と男性助手の2人体制です。
お客さんのリーマン率90%。
<卓上調味料>
<その他>
|
スポンサーリンク
ラーメン登場
小ダブル 900円 + 煮玉子 100円
コール:ニンニク少し、ヤサイ
※時刻は18:45ごろ。2人の列に接続後、着丼まで約10分
早速いただきます。
モヤシ対キャベツは8:2くらい。
シャキシャキな茹で加減で美味しい。
青臭さもありません。
「ヤサイコール」でかなりのボリュームです。
食べ始めてから2分ほど経ちますが、まだヤサイしか食べていませんw
ところで、二郎でヤサイばかり食べていると、無性にスープを飲みたくなってくるのは私だけでしょうか。
ギリギリまで我慢してスープを飲まずに自分を追い込むほど、スープを飲んだ時の感動はMAXになる!
ああっもう我慢できない!早くスープを飲みたい!体内に取り入れたい!
ゴクッ・・・・
クゥー!しみわたるーーー!!
飲まず食わずの遭難状態から救出されて、救出ヘリの中で二郎を食べたりしたらもっと感動するんだろうな。
—妄想—
レスキュー隊「意識はありますか!?大丈夫ですか!?」
自分「は・・・はい。なんとか・・・」
レスキュー隊「ニンニク入れますか?」
自分「ニンニク少なめヤサイで」
—妄想—
今日のスープは、極乳化で豚ダシ出まくりです。
醤油と味醂系の甘みもガッツリと効いてます。
旨い!!
ちなみに、カラメにしていないのに、中盤以降はショッパく感じるくらい味が濃い。
カラメにしなくて良かった。
次に豚
豚をすべて引っ張り上げた図
赤身と脂身が程よいバランスの豚たち。
口に運んでみると・・・
とろけるようなタイプではないけど、適度な噛みごたえがあってパサ感はなし。
そして豚汁と濃いカエシが「ジュンジュワー!」とあふれ出てきました!
口の中で旨みが爆発!!
次に麺。
平打ちの縮れ麺。
茹で加減は、デロでもなくカタメでもなく程よい感じ。
ズバッズバッとすすると、小麦のいい香りと麺に存分に絡んだコク旨スープがナイスコンビネーション!
こりゃ旨い!
煮玉子。
片方の白身は行方不明。。。
優しい甘辛醤油の味付けで、煮玉子だけ食べても美味しい。
完食。
スポンサーリンク
退店
お店を出た19時すぎ
待ち人はゼロ。
久々のしなじろう、大満足で帰宅!
おわり