今日は遅めの夏休み!
10人ほどの女友達から、遊びの誘いが殺到してたけど全部断って二郎へ。
二郎と女、どちらを取るかと言われれば、そりゃあ二郎です。
ごめんなさい全部嘘です。
さて、今日は「冷まし中華」が今年最後ということで、突撃してきました!
9/2 金
きょうは今年最後の冷まし中華です
100円です!あしたはうぐいすつけ麺です!
あさってはお休みします…。
よろしくお願いします…!
— ラーメン二郎 環七新新代田店 (@26shinshindaita) 2016年9月2日
二郎到着
17:10ごろに到着
待ち人数は中1人、外1人の計2人
9月4日(日)はお休みなのでご注意ください!
小ラーメン 700円を購入!
「小ラーメンのカード」と「冷まし中華の100円」をカウンター上段に置いて着席
お店は店主と助手の2人体制です。
卓上調味料は置いてないですが、「唐辛子とコショウください」と言えば出してくれます。
BGMは、マキシマム ザ ホルモンとBABYMETAL
スポンサーリンク
冷まし中華登場
助手さんから「冷ましの方、ニンニクいれますか?」と聞かれたので「ニンニクで!」とコール
出てきたのがこちらです!
※このとき17:42ごろ(待ち2人に接続後、着丼まで約35分)
小ラーメン700円 + 冷まし中華100円
コール:ニンニク
ニンニクコールで、このくらい入ります。
野菜はややクタで、ほどよい茹で加減です。
豚は艶やかなバラ肉で、見るからに旨そうです。
パクッっとひと口・・・
これまで新代田店で食べた中で最高に旨いです。
味が染みまくり & サシが適度に入っていてしっとりジューシー!
関内店の当たり豚に近い感じです。
豚入りにすれば良かった!
次はタレのチェック
丼の底に沈んでいる、深~い茶色のタレが食欲をそそりますね~
ひと口飲んでみると・・・
これはズルい旨さ
甘ジョッパさと甘酸っぱさを併せもつ、角の取れたまろやかな味わいです。
醤油にほどよい酸味と甘みが溶け込んでいて、後から胡麻油の香りが追いかけてきます。
雑味はなく、また胡麻油が強すぎて気持ち悪くなることもなく、非常に完成度が高いと思いました。
なお、カラメにしなくても十分な濃さです。
それはともかく、このタレかなり後を引きます。
2口3口4口・・・とゴクゴク飲んでしまい、本当の意味で汁無しになってしまいそうだったので、ハッと我に返りました。
いや~ズルいな~
極旨タレを太麺に絡めた図
ニンニクもいい感じで絡まりました。
あとは・・・
本能の赴くまま貪り食うのみ!!
麺は水でよく締められていて、高い小麦密度を感じるもの。
この太麺に、極旨タレがよく絡みます。
さらに、ニンニクの程よい香りと辛味が食欲を誘惑してきます。
この誘惑に勝てるわけがない!旨杉!
あっという間にロット最遅で完食!
スポンサーリンク
退店
お店を出たのが17:55ごろ
待ち人数は6人ほどになっていました。
いや~冷まし中華は、予想をはるかに超える旨さでした!
ただ、上品な味わいで二郎感は薄いので、欲を言うなら二郎らしい下品な旨さ(誉め言葉)があっても良い気もしました。
ぜひ、レギュラーメニューにしてほしいなっ☆(おじさんのおねだり)
おわり