仮店舗への移転のため、8/31(水)をもっていったん閉店する西台二郎。
現在の店舗に別れを告げるべく、足早に店に向かう。
二郎到着
到着したのは20:00ちょっと前
待ち人数は、中待ち3人(たぶん)と外待ち9人の計12人
ラーメン二郎 西台駅前店への行き方・アクセス方法(西台駅から徒歩)
とても蒸し厚い日だったので、看板前の扇風機の風がとても心地よいです。
ヒロシさんの愛をひしひしと感じます。
ヒロシさんの愛の息吹を全身に受けながら、目を閉じて全身全霊で並びます。
仮店舗は、今の店舗から徒歩3分ほどのようです。
依然駅チカ!
閉店間近の日は、通常の営業時間と異なる場合があるのでご注意を!!
27日(土)
11:00~14:00 営業
31日(水) 夜の部 営業します |
「次のお客さん、中にお入りくださーい!」というヒロシさんの愛のメッセージが聞こえたので入店!
ラーメン(小)700円を購入
豚入りが売り切れだったのが至極無念!
※油そばの販売は終了しており、閉店日まではラーメンのみの販売です。
味付けうずら100円 + シロネギ100円(現金販売)
100円玉2枚を握りしめて待つことに。
愛のパスポートを握りしめ・・・
食券、うずらとシロネギの硬貨(100円×2)をカウンター上段に置いて、着席。
卓上調味料は、左から一味、カエシ、白胡椒、鷹の爪
レンゲはありませんが、欲しい場合はアオネギまたはシロネギ購入で入手可能です。
お店はヒロシさんとイケメン助手の2人体制です。
ヒロシさんは常連さんと楽しそうにお話をされていて、とても機嫌が良さそうでした。
会話の中で、ヒロシさんが「移転後もあと20年は二郎をやりたいなぁ。75歳くらいまでやりたいなぁ」とおっしゃっていました。
いやぁ、嬉しい限りですね!!ぜひ、末永く続けていただきたいものです!
颯爽と青ネギ登場!
そしてレンゲゲット!
スポンサーリンク
ラーメン登場
ヒロシさんから「●番の方ニンニクいれますか?」と愛のOKサインが出たので、私も「ニンニクアブラ」とラブコール
登場したのがこちら!!
(※20:30ごろ。12人の列に接続してから着丼まで約40分)
うっひゃぁーー!!見るからにアブラが旨そうだ!!
野菜はかなり少なめで、キャベツ多めのややクタ
次にスープを・・・
ひと口飲んだ感想は・・・
微乳化のアッサリかつマイルドな旨旨スープ!
アッサリといっても決して薄いわけではありません。
醤油がキリッと立ち、脂と豚の旨みもよく出ています。
どれかが突出しているわけではなく、全体的に非常にバランスの取れたスープだと感じました。
とりわけ、脂の旨さには驚きました。
液油の量はかなり多いのに、不思議としつこさが無いのでグビグビいけちゃいます。
また、カラメにしなくても適度なショッパさで、麺が進みそうです!
さて、お次は豚の品評会です。
新たな門出へのエールを込めて、メッセージを贈りたいと思います!
西台の「に」
ニンニク引き立つ旨スープ!
西台の「し」
醤油キリッと最高かよ!
西台の「だ」
ダイナミックな神豚に全俺が震える!
西台の「い」
すみません、思いつきませんでした!
箸でつかんでいるのは、脂身に近いジューシー部分と赤身部分のハイブリッド豚!
全体的にパサつきは一切なく、赤身の部分でもしっとりとしています。
さらにカエシの甘ジョッパ風味がギュっとしみ込んでおり・・・しぇ・・・・神豚・・・!!
↑うずらを箸で割った図
うずらの断面にマイルド旨汁を存分に吸わせて、一気に口の中へぶち込む・・・
恍惚タイム(しばらくお待ちください)
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
ニンニクを溶かせば、スープの旨さ50%マシ!!
次に麺
十分すぎるほど茹でられたデロ麺
そして、くっそ旨い汁を存分に吸ったそのスーパーデロ麺を・・・
ズバズバー!!
スープ絡まりすぎで旨すぎや!
もはや、デロ麺もスープの一部であるかのような一体感!
スープに沈めていた神豚です。
これが旨いのなんの!
ちなみに、好きなものは最後まで取っておく性格です。
仕上げはあいつを・・・・
こうしてやる・・・フヒヒ・・・
シロネギとこのスープの相性抜群だよこれ!
ところが・・・
最初の2,3口はかなり旨いんですが、シロネギの風味が強すぎて途中でかなりしつこく感じてきてしまいました。
元のスープを飲みたくなってきてしまうほど。
もう少し終盤で入れた方が良かったと後悔・・・。
鷹の爪投下
旨い⇒ネギ⇒辛い⇒ネギ⇒辛いの無限ループ!
ネギと辛いばっかりやないか!
ごちそうさんでした!
スポンサーリンク
退店
ヒロシさん、あんたの愛しっかりと受け取ったぜ・・・
おっと、涙は見せないよ。
今夜は顔で笑って心で泣くとするさ。
寂しげなweb監視カメラに、心を見透かされないうちに帰るとするよ。
おわり