ついにやってまいりました、二郎祭り2016!
前回(2014年)はどうしても都合がつかず、参加できなかったので今回は絶対に行こうと決めていました!
今回は、「朝5時30分から整理券が配布され、5時から整理券並びができる」ということです。
前回の混雑状況などを情報収集していると、7:30到着でも間に合いそうな感じでしたが、
今回はかなり宣伝しているっぽいので、前回より参加人数がだいぶ増えそうな予感がします(ゴクリ)
「当日、お店の駐車場、駐輪場は利用できません。徒歩、公共交通機関の利用をお願いします。」ということなので、朝一の5:56着の電車で行くことにしました。
整理券並びがスタートする5時着は無理だけど、Tシャツやら炙り豚はゲットできるだろうと思い、朝4時半起きしてGO!
二郎チャリティー2016の詳細はこちらです。
ラーメン二郎 八王子野猿街道店
ラーメン二郎チャリティーイベントの詳細と諸注意をお知らせします。【名称】二郎チャリティー2016(東北地方、九州地方支援チャリティー企画)
【日時】7月17日(日)10:00〜15:00
【会場】(A)「ラーメン二郎野猿街道店2」店内(ラーメン販売) 及び同店から徒歩1分のスターバックスさん斜め向かいの(B)「堀之内会館(八王子市堀之内457-1)」(Tシャツ・タオル、ビール、炙りブタ、焼き鳥、など販売)
【ラーメン整理券】500食予定
・朝5時30分から堀之内会館で整理券を配布を予定しています。
・整理券の為にお並びになる方は5時から並ぶことができます。それまでは、堀之内会館にお越しにならないでください。
・受け取った整理券に記載された時間にお店へお越しください。【諸注意】
※ご参加希望のお客様は以下の点をご了承下さい。
�ラーメンについて(中山店ヒロチン隊長メインで)
1.ラーメンのトッピングは高速回転の為、ニンニクの有無のみです。2.ラーメンの麺量は全て少なめです。
3.当日はお釣りをお出しできません。(迷惑になるので、近隣の店舗で両替はしないでください。)
�交通手段について
1.当日、お店の駐車場、駐輪場は利用できません。徒歩、公共交通機関の利用をお願いします。
※前回開催したチャリティーにて、スターバックさんやセブンイレブンさんに車、バイク、自転車を停める方が多く、大変問題になりました。今回もそのような事が起きますと、チャリティーを開催できなくなります。何卒ご協力の程、宜しくお願い致します。2.スターバックスさん、セブンイレブさんをご利用の場合でも、駐車場に停めてチャリティーに参加することは禁止です。
※警備員が常駐してますので、違反者を見つけ次第お帰り頂きます。3.ご近所の迷惑となるため、徹夜待ちは、ご遠慮下さいm(__)m
【販売価格】
・ラーメン(約200g)・・・700円以上
・オリジナルTシャツ・・2500円
・社訓Tシャツ(黄色)、ドラゴンTシャツ・・・3000円
・マグカップ・・・2000円
・焼き鳥・・1本150円、4本500円
・生ビール・・・500円
・缶ビール・・・350円
・炙りブタ・・・400円【その他】
堀之内会館では、ラーメン以外の食べ物や弾き語り、アームレスリングなど!※2014年に当店にて開催したチャリティーイベントの売上金は、東北の子供達に寄付させていただきました。誠にありがとうございました。
今回も楽しいイベントにして、被災地の方々へのご支援にも繋がるよう、皆様のご協力をどうぞよろしくお願い致します。
ラーメン二郎 『二郎チャリティー2016』 スタッフ一同
(2016年6月20日配信の、ラーメン二郎 八王子野猿街道店のメルマガより)
京王堀之内駅 到着
予定どおり、5:56に京王堀之内駅に到着!
こんな朝早くから、改札口付近には人がチラホラ
周りの人が全てチャリティ参加者(敵)に見えるぜ・・・
大量の参加者たちが改札口からダッシュする光景を思い浮かべていたけど、そんなことはなく参加者と思われる男性ら数人が、普通に野猿方向に歩いてきます。
自分はやや早歩きになりながら、同じように目的地へ向かいます。
スポンサーリンク
堀之内会館
6:12頃、堀之内会館に到着
あたりには、ほとんど誰もいなくてホッと一息つきました。
入口付近に座っていたスタッフさんから、整理券を受け取りました。
大行列を予想していたので、拍子抜けしました。
はっはっは、全然余裕じゃーん。
番号はのちほど。
時間前なので、当然ながらガラガラ
「ここも数時間後には、それなりに混むんだろうなー」と思いつつ、販売開始までの時間をつぶすべく前日チェックしていた「マクドナルド 野猿街道越野店」へ向かいます。
スポンサーリンク
マクドナルド 野猿街道越野店
堀之内会館から歩くこと10分ほど
「マクドナルド 野猿街道越野店」に到着しました。
店内はガラガラでした。ラッキー♪
とりあえず簡単に朝食を済ませて、ツイッターとかをチェックしつつ販売開始を待つことにしました。
気になる番号は・・・26!キタか?
残念!265でしたー
何か良い語呂がないかな?
じ・ろう・ご
二郎後
二老後
老後を見据えて二郎を食べろという事か?
そんなこと気にしてたら二郎なんて食べれないんじゃい!
裏はこんな感じです
そんな感じでウダウダしていると、こんなツイートが入ってきました
物販は10時頃開始です!
— 野猿二郎 (@Jiro_Yaenkaido2) 2016年7月16日
「物販に並んでたら迷惑になるからと注意された」などの情報があったので、予定通りここで時間をつぶすことにしました。
「9時半ごろに到着してれば大丈夫だろ」と考えて、かなり眠かったこともあり仮眠をとることにしました。
しかし、この油断が最悪の事態を招くとは知る由もなかったのです。
時間は9時過ぎだったと思います。
うたた寝をしていたところに、こんなツイートが飛び込んで来ました。
私は目を疑いました。
物販開始しました!
近所迷惑になる行為だけは絶対気をつけてください!
— 野猿二郎 (@Jiro_Yaenkaido2) 2016年7月17日
うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああ
「10時って言ったじゃないか!」
「10時って言ったじゃないか!」
「10時って言ったじゃないか!」
そっこーで、マックを出て整理券を握りしめながら堀之内会館へ猛ダッシュ!!
もし心臓麻痺になっていたら、整理券を握りしめながら野猿街道で死ぬところでした
スポンサーリンク
堀之内会館(物販開始)
涙目で到着
「ほら!10時からの予定って書いてあるじゃん!」
「ほら!10時からの予定って書いてあるじゃん!」
「ほら!10時からの予定って書いてあるじゃん!」
・・・予定はあくまでも予定なんですね。
会場は、とんでもない事になっていました・・・
人
人、人
人、人、人
まさに、地獄絵図
あががががががががががががががががががががががががががががががががg
「Tシャツ」と「炙り豚・塩焼きそば」の列が分かれていたので、どちらにしようか迷ったけど、Tシャツに即決!!
列の最後はどこだ!?と探していたら、最後尾のプラカードを発見して接続しました。
この時、9:24
※ちなみに、プラカードを持っているのは新代田の店主さんです
人数を数える気にもならないほどの大混雑でしたが、Tシャツの列だけで200人は軽く超えていたと思います
列が半分くらい進んだ頃、「(?)番のTシャツ、XL売り切れでーす!」との声が聞こえてきました
XLから売り切れるとは、さすが二郎
「売り切れ」という4文字に恐れおののきながら、ついに順番がやってきました!
購入するのはすでに決めていて、Tシャツ4枚です。
2、4、7、9番で、サイズは全てM!
〜只今チャリティー準備中〜
Tシャツご購入の際はTシャツの番号でご注文ください(^_^) pic.twitter.com/sIntdkmNNl— 野猿二郎 (@Jiro_Yaenkaido2) 2016年7月16日
問題なく全て購入できました!よっしゃあぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
あと、タオルを衝動買い!
Tシャツを販売していた女性が綺麗だったなぁ
さて、次は炙り豚と塩焼きそばだ!
途中、銀杏BOYZの曲が流れるライブ会場を尻目に、行列へ向かいます
写真向かって奥の売り場が「炙り豚と塩焼きそばの列」で、手前が「焼き鳥等の売り場」です。
とにかく、炙り豚と塩焼きそばの列の混雑具合がやばすぎるので、すぐ列に接続しました(10:30頃)
並んでから30分を経過したころ、こんな不安が頭をもたげてきました。
「ラーメン提供時刻の11時30分(15分前に要到着)までに、炙り豚と焼きそばは買えないんじゃないか?」
その不安は的中し、ラーメン提供時刻の15分前になっても最前列には程遠く、炙り豚と焼きそばの購入を断念せざるを得ませんでした。
ついに、「ラーメンをサクッと食べて、すぐに戻ってまた列に並べばいいさ!」と決断。
並ぶのを諦め、野猿二郎に向かいました。(11:18頃)
野猿二郎 到着
募金箱をかかえているスタッフさんに募金(700円以上)をお渡しして、整理券を見せてから列に接続しました。
列の順番はスタッフさんによってきちんと管理されていて、整理番号順に並ばされます。
チャリティー限定ラーメンの詳細です
特別なスープ・・・中山駅前店店主(ヒロチン)が仕込んだスープです。
チャリティ限定ラーメンの注意 ・トッピングはニンニクのみ。 ・麺量は少なめ。 ・お釣りが出せません。募金マシマシお願いします。 ・特別なスープです。 |
お店の前付近まで列が進んだころ、100番台の人が来て、その人は最前列に通されていました。
ラーメンの500食分は確保されているはずだから、店の到着が遅くなっても、整理券を持っていればラーメンを食べ損ねることはおそらくないのでしょう。
「そうか、その手があったか」と思わずつぶやきました。
自分も炙り豚と焼きそばをゲットしてから、お店に来れば良かったんじゃないか?到着が遅れてもラーメンは食べられるんだから。
一瞬そう思ったけど、皆が同じことをしたらラーメン提供が上手く回らないから駄目ですね。
邪な心はいけませんね(自戒)
お店の前に、オープンテラス席が設けられていました。
順番によって、店内かテラス席かが決まります。
「できれば店内がいいなー」と思いつつ並んでいたら、スタッフさんに店内へと案内されました。
厨房でヒロチンさんが頑張っていました。
BGMはブランキーが流れていて、テンションが上がります。
着席
精神統一しようにも、炙り豚と焼きそばが気になって統一できない
いかんいかん。
「心の乱れは~宇宙の乱れ」と言い聞かせながら待つこと10分
ほどなく、助手の方からニンニク入れますか?と聞かれたので、「ニンニクありで!」とコールしました。
登場したのがコチラ!
まず、スープから。
見るからに非乳化で、透明感のある綺麗なスープです。
いつもの野猿のド乳化スープとは全く違います。
スープを一口飲んでの印象は、「サラサラタイプであっさりとした優しい二郎」です。
上野毛の酸味・甘みを抑えた感じ、あるいは、旧亀戸のスープをもうちょっとアッサリさせたような感じもしました。
中山駅前店のスープとも違い、醤油感が控えめでもっと優しい感じがします。
上手く説明できないのですが、とにかく、野猿のようなド乳化スープとは見た目も味も対極にあるスープだと思います。
あっさりな中にも、しっかりと豚の旨みが出ている美味しいスープだと思いましたよ。
お次は、先ほどから異様な存在感を放っている豚を・・・
箸でつかむ。
なんだ、この豚の分厚さは!
と思ったら、真っ二つにパカッと別れて箸から落ちました。
すでにスライスされていたんですね。
適度な弾力を残す旨いやつでした!
巻きぶたの中央に、かなり味が染みていてました。
旨いぜ!
麺は、細麺でカタメな湯で加減でした。
適度な弾力を残していて食感も良し。
麺が細いから、このあっさりスープにもよく合います。
ごちそうさまでした!
ヒロチンさんに「ごちそうさま」と告げ、すぐにお店を出て会場へ向かいました。
はたして、炙り豚と塩焼きそばは食べられるのか!?
二郎祭り2016(震災復興支援チャリティー企画)-後編- へ続く