本日からつけ麺ではなくねぎ汁なしです。
よろしくお願いします。
m(._.)m— ラーメン二郎 中山駅前店 (@NKYMJIRO) 2016年7月1日
時は来た
いざ参る
二郎到着
ラーメン二郎 中山駅前店への行き方・アクセス方法(JR中山駅から徒歩)
中山店に到着したのが、17:40
すでに6人待ちでした。
シャッターが開くまで20分。
精神統一するには十分な時間だ。
18:00になったときには、30人近くの行列になっていました。
18:00開店と同時にシャッターが空き、次々と客がなだれ込んでいきます。
前回、「つけ麺」のあった場所に「ねぎ汁なし 100円」の食券(白)が。
「小ラーメン豚入 790円」と「ねぎ汁なし 100円」を購入
合計890円也
早速、給水器で水を汲んで席に座る
スポンサーリンク
ねぎ汁無し登場
ファーストロットだったため、着席とほぼ同時に「ニンニクいれますか? by亀T」と聞かれたので、「ニンニク少なめ、アブラ」とコールしました。
そして登場したのがこちら!
フライドオニオンとネギの色彩が実に鮮やかで、食欲をそそる美しいもの
早速、いただきます。
「小ラーメン豚入 790円」+「ねぎ汁なし 100円」
はみ出し豚を激写
豚をすべて上にのっけました。
豚ダブルかと見間違うほどのかなりのボリューム・・・
麺を箸でこじあけて、丼の底にたまる汁を確認
かなりこゆーーい醤油色のタレがこんにちは
フライドオニオン達と絡んで旨そう・・・
ひととおり混ぜた後
麺からいただきます。
麺うまっ!!!
やっぱり中山の麺は、つけとか汁無しとかだと余計旨く感じるなぁ。
全体的に固めに茹でられますが、ところどころに柔らかい部分もあり、噛んでいて楽しくなってくる麺です。
濃いタレが麺とタッグを組み、ガツンッ!と牙をむいて襲いかかってきます。
さらに、ネギとブラックペッパーの風味が、隠し味的に追い討ちをかけてきます。
欲を言えば、もう少しまろやかさがあった方が個人的に嬉しいかな。。。
ちなみに、チーズや卵は入っておらず、全体的には昨年とほぼ変わらないと思います。
ほどよく脂身がついた見るからに旨そうな豚を激写
見た目どおりのウマウマ豚でした
後半戦
このあたりから、かなり強烈に塩分濃度を感じてきました。
豚入りにしたから余計そう感じるのかも(豚にかなりしっかりと味がついているため)
カラメにしなくてよかった・・・というか野菜を増せばよかったかな。。。
生卵があれば、ちょうどよい塩加減になるかもしれないです。
ちなみに、カラメコールした関内の汁無しよりも、だいぶしょっぱめです。
終盤一気に食べ進め・・・
ごちそうさまでした!
退店
お店を出たのが18:25ごろ
全体的に美味しかったです。
が、かなり濃い目が好きな人以外は「カラメ」にしない方がいいと思いました。
夏の風物詩、ねぎ汁なしの余韻にひたりながら帰路につきました。
ちなみに、ねぎ汁なしの期間は「7/1~7/13」で、ぎょっ玉つけ麺が「7/15~7/27」だと思われます。
おわり