会社の昼休み、二郎中山店から気になるメルマガが届いていたことに気づきました。
本日から2週間おきにつけ麺と、ねぎ汁なし、ぎょっ玉つけ麺をやっていこうと思います。
どれもプラス100円になります。
本日はつけ麺からとなります。
変更や、何かあったらまた連絡致します。
とりあえずよろしくお願いします。
m(._.)m*******
ラーメン二郎
中山駅前店
店主 ヒロチン
つけ麺はそろそろかなーと思っていましたが、いよいよその時がやってきました。
去年と同じようなローテ―ションで、つけ麺・汁なしをやるらしいです。
(6/17から2週間おきに)つけ麺 ⇒ ねぎ汁なし ⇒ ぎょっ玉つけ麺
こういうことですかね。
二郎到着
ラーメン二郎 中山駅前店への行き方・アクセス方法(JR中山駅から徒歩)
二郎中山店に到着したのが18:02ごろ
到着とほぼ同時にシャッターが開きました。
つけ麺効果か、既にシャッター前に20人ほどの行列です。
シャッターが空いて次々とお客さんが店内に入っていきます。
列が進んで、食券機のところまで来たので、食券を購入。
食券機の様子は、前回と変わっていない・・・
と思いきや前回には無かった「スーパーソウスイ」が。
あと、「小銭が入りにくくなってます。千円札をお持ちの方はお札でお願いします。」という注意書きも発見。
「小ラーメン豚入り 790円」「つけ麺100円」「にらだれ50円」を購入
合計940円也
豚ダブル売り切れでした。
つけ麺は、固めが出来ません
お店は店主(ヒロチン)、にげちゃだめだTシャツ、亀Tシャツの3人体制でした。
背後霊タイム時、助手に食券を見せたりして待つこと約10分
席が空いたので、助手にうながされて着席
手ぶれで、せっかくのゴルゴがブレてしまいました。。。
スポンサーリンク
つけ麺登場
にげちゃだめだTから「ニンニクいれますか?」と聞かれたので「ニンニク少なめ、アブラ、カラメで」とコール
颯爽とつけ麺が登場
18:24(20人の行列に接続後、約20分で着丼でした)
「小ラーメン豚入り 790円」+「つけ麺100円」+「にらだれ50円」
つけダレビュー
麺+にらだれビュー
発掘後の豚さんたち
タレにつける前
そしていだきます・・・。
麺うま!!
文字を大きくせずにはいられませんでした。
つるつるではなくボソボソ系の麺なんだけど、それがタレをよく拾う。
中山の麺は細めなので、それもタレがよく絡む要因の一つか。
中山の麺は、つけ麺の方が好きだなぁ。
あ、そうそう肝心のつけ麺の味ですが、「二郎のスープ+ごま油+お酢」という感じです。
上野毛店や相模大野店のように柚子胡椒は入っていません。
※駄舌の私がいうことですので、間違っていたら申し訳ありません。
FZにほどよい酸味が加わり、ごま油も程よく主張してきて、後を引くお味です。
二郎感もわりと残っていて、そのままつけダレを飲んでも、ウマウマですよ。
暑くなってくるこの時期にはピッタリだと思います。
豚は分厚いものがゴロゴロと、6個は入っていました。
そのうち3個くらいは、ホロホロでかなりの当たり豚。
豚入りにして正解でした。
温存していたニラダレを投入!
シャキシャキ感が加わり、旨いっすよヒロチンさん!
スープ割を頼もうと思っていたんですが、気づいたらロット最後になっていたので、
自重しました(^^;
スポンサーリンク
退店
お店を出たのが、18:35ごろ
次は、ねぎ汁なしをレポします。
つけ麺旨かったけど、豚と麺が半端なく多かった。。。(書いてる今も腹いっぱいです)
おしまい