今日は夕方ごろから雪がチラチラと降ってきて、夜になると急に冷え込んできた。
こんなときは、「天気がもっと悪くならないうちに早く家に帰らないと」と考えるべきなのに
「こんな日は二郎が空いているに違いない」と、ひらめいてしまった。
というわけで、今日は中山駅前店に訪問です。
二郎到着
時刻は、20:10。
私の読みは正しかった。
待ち人数は店内3人でした。
※ラーメン二郎 中山駅前店への行き方・アクセス方法(JR中山駅から・徒歩)はこちら
ここは、来るたびに食券機が変わっていて、楽しいです。
豚入り790円
にらだれ50円をポチリ
豚ダブル売り切れでした。
店主(ヒロチン)、助手2名(ぬののふく、にげちゃだめだ)の3人体制です。
ぬののふくTシャツが欲しくなってしまいました。
「ぬののふく」に合わせるなら「こんぼう」より「ひのきのぼう」だよなぁ・・・
などとコーディネイトを妄想していたら、食券を見せるように言われました。
食券を見せるときに「麺硬め」をお願いしました。
スポンサーリンク
ラーメン登場
15分くらい店内で待っていると、席が空いたので着席。
すると、それ同時に、助手さん(ぬののふく)に「ニンニクいれますか?」と聞かれたので、
「ニンニク抜きで」とお願いした。
登場したのがこちら!
「豚入り+にらだれ」麺硬めです。
豚をすべて引き上げた様子
豚は特に当たりは無かったものの、外れもなく、全体的に柔らかくて、なかなかの美味しさでした。
硬めにしたこともあり、弾力、サクサク感が強めです。
小麦のいい香りが鼻をくすぐります。
まずは、にらだれを混ぜずにデフォのスープをいただきます。
スープは、醤油ダレ、豚出汁、ショッパ具合、油などのバランスが良いものでした。
もうちょっとパンチがあってもいいかな?と思いつつも、
クセの無いスープなので、ゴクゴク飲めてしまいます。(今まで中山で食べた中で一番好きかも)
終盤、隅っこに置いてあったニラを中央に配置してから、満遍なく混ぜました。
ちなみに、「にらだれ」とはいっても、「タレ」だけでなく「ニラ」もふんだんに入っております。
醤油の利いたスープにニラのアクセントがマッチして、一気に食べ進めました!
ニラは、その食欲をそそる香りと、ヤサイとはまた違ったシャキシャキ感を楽しめます。
危うく完飲しそうになりました。。
ごちそうさまでした!
スポンサーリンク
退店
退店したのが、20:40くらいでした。
待ち人数は、店外4人に増えていました。
おしまい