今日は、2015年を締めくくるにふさわしい二郎を食べるべく、朝5時に目覚ましをかけて飛び起きた。三田の最終日は特に激込みなので、早起きしちゃいました。
おとといの会社の忘年会の酒もすっかり抜け、さわやかな朝。幸い、昨日より暖かい。
二郎到着
ラーメン二郎 三田本店の行き方・アクセス方法(田町駅から徒歩)
ウホ!待ち人数2。早く来た甲斐があったというもの。
時刻は、7:10。
営業案内の張り紙があったのでパシャリ。
[table id=1 /]
黒ウーロン茶やプーアル茶が豊富な自販機
シャッターが閉まっている店内から、おやじさんと助手さんたちとの談笑の声が聞こえてくる。その声とともに、旨そうな二郎のニオイが漂ってくる。やばい・・・ヨダレヨダレ。
そんなこんなで、待つこと1時間ほど。
8:06 突如現れた助手さんにラーメンのサイズを聞かれたので、「小」をお願いした。
スポンサーリンク
8:14 開店
ガラガラガラッっとシャッターが空き、いよいよ開店!
三田の豚をたらふく食べたかったので、「ぶたタブルラーメン 800円」を購入した。
着席。水は助手さんの手渡し。
お元気そうでなによりです。
次々と、他のお客さんが食券を買っていく中、「ぶた入り大ラーメン」の食券が売切表示になるというトラブルが発生。
食券機のちょっとした不具合で、10分ほどで直ったようだった。
スポンサーリンク
ラーメン登場
助手さんに「ニンニクいれますか?」と聞かれたので、「ヤサイニンニクカラメ」とお願いした。
そして、目の前に現れたのがこちら!
野菜はクタとシャキシャキの中間な感じ。
豚さんこんにちは
豚はどれもしっとりしていて、味もしっかりとついているし、臭みもない。
脂身がほとんどないにも関わらず、パサつきとは一切無縁で、口の中でとろける豚。シェ・・・神豚・・・。やはり、三田の豚は最高です。
麺は、プリプリ、サクサクッとした食感。良い麺の香りも同時に堪能でき、いくらでも食べれそうな旨さ。
スープは上ブレで豚出汁が良く出ている。油すらも旨く、ゴクゴク飲めてしまう。UMEEEE!
今日は、調味料をかけなかった。ありのままの姿の二郎を食べた。
後半、スープがよく絡んだ麺の旨さに箸が止まらなかった。
やっぱり三田は最高です!(当たりの時は特に)
おやじさんもお元気そうだったし、おやじさんが麺あげした二郎で喰い納めができて大満足。
ごちそうさまでしたm(_ _)m
スポンサーリンク
退店
店を出た8:40ごろの様子。
駐車場までいって折り返していました。
おしまい